2025-03

北海道

三笠 …道の駅(20)

「三笠」は、何といっても登録番号が1であり、北海道で最初に登録された道の駅である。同じ年月日に登録された道の駅は他に13か所あるが、なぜ三笠が“登録番号1”なのかは知らない。「登録番号1」という看板を背景に記念写真を撮ることができる。
書籍

通院先の待ち時間で読書することが多い

読書する時間をいちばん確保できるのは通院先での待ち時間である。スマートフォンを使用するときもあるが、読書する時間のほうが長い。そのため、本を持参し忘れたときはショックである。
仕事

心理学は確率・統計学!?

配信動画を視聴しているかぎり「心理学は統計学なのでは?」と思う。さまざまな実験や検証を行ない、それを数値化して割合や確率を算出している。その数値をもとに「○○は△△する傾向がある」「○○の人が△△する割合が多い」「○○の可能性が高い」といった表現をしている。つまり、「100%」「必ず」「絶対」ではないのだ。
健康・ダイエット

本格的なダイエット …体脂肪率が上昇

ダイエットを始めて3週間ぐらい経過した。まず体重の減量を意識しているので、そこは順調である。ただ、少なからず心身に副反応(副作用)のようなものが生じている。私自身の感想であるが、ため息が増えた。
健康・ダイエット

本格的なダイエット …血圧と食品添加物

ダイエットを継続している。少なめの食事摂取量を継続しているが、少しずつ慣れてきた。無理をして1日に3食を摂取する必要はない。食べたくないときは食べなければ良い。
十勝・帯広

『十勝晴れ』とは? 【画像あり】

冬の澄んだ青空を『十勝晴れ』と称することがある。今年3月6日、帯広は10cmほどの降雪があった。その日に撮った1枚の写真である。
健康・ダイエット

本格的なダイエット …食事制限

最近、本格的にダイエットに取り組んでいる。かなり前のブログにもダイエットや健康に関することを記載している。今回のダイエット方法は食事制限である。これまでなぜ体重が減量しなかったのかを考えた。実際、週に2回ほど運動もしている。
北海道

なぜ端午の節句に『かしわ餅(柏餅)』を食べるのか?【画像あり】

5月5日は端午の節句である。端午の節句には『かしわ餅』を食べることが多い。では、なぜかしわ餅が食べられるようになったのか?