北海道

北海道

なぜ端午の節句に『かしわ餅(柏餅)』を食べるのか?【画像あり】

5月5日は端午の節句である。端午の節句には『かしわ餅』を食べることが多い。では、なぜかしわ餅が食べられるようになったのか?
北海道

帯広神社で初詣

正月は日勤の仕事があったので18時頃に帯広神社で参拝したのだが、授与所が閉所していた。神宮大麻、神札そして御守を受けたまわりたかったのだが、残念ながら願いが叶わなかった。結局、家族に依頼して、3日にそれらを受けたまわった。
北海道

黒んぼ

初めて『カクテル&ジャズ 黒んぼ』を訪れた。帯広にある老舗のBARである。私の親が若かった頃からある店のようだ。これまで何度も見かけたことがあるが、一度も訪れることがなかった。
北海道

かんざし

観光地である小樽運河に沿うように、たくさんの店が並んでいる。その1つに、大正硝子館が経営している『かんざし屋』がある。文字どおり、かんざしを販売している店。
北海道

アールジェイホテルズ 小樽

アールジェイホテルズ 小樽は、トレーラーハウスを利用したホテルで、完全個室制。無料の駐車場も完備。小樽駅からも観光地で有名な小樽運河からも徒歩10分間ぐらいなので、立地条件も良い。
北海道

パワースポット『青い池』

美瑛町にある『青い池』へ行く途中、新しい道の駅 白金ビルケがあった。青い池が観光スポットとして人気が出始めたことから、道の駅が建設され、青い池へ行くための道路が整備されていた。さらに、駐車場が整備されて、自家用車は駐車料金が500円かかるようになった。
北海道

yoshinori coffee

東川町にあるコーヒー豆屋を訪れた。きっかけは、2022年12月に発売された書籍(轡田紗世『田んぼの中のコーヒー豆屋 -東川町で起きた八年間の奇跡-』を読んだから。
北海道

ゴールドのガチャピン

北海道では、『道の駅 ガチャピンズラリー』が行なわれています。各々の道の駅にガチャピンズラリーのガチャが設置されていて、それを集めるというものです。現在、2024年ヴァージョンとして、ゴールドのガチャピンが販売されています。
北海道

“名探偵コナン”のスタンプラリー

函館では、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の公開にあわせて、スタンプラリーが開催されています。
北海道

河﨑秋子『愚か者の石』

川崎秋子『愚か者の石』2024年、小説『ともぐい』で直木賞を受賞したことで著者の名前を知りました。タイトルがとてもインパクトがあります。著者は別海町出身ですが、帯広大谷高等学校を卒業しています。