十勝・帯広

マスメディア

とかち帯広空港 …帯広市(9)

とかち帯広空港に行ってきました。正式名は帯広空港ですが、2001年に愛称が『とかち帯広空港』になりました。夜の空港は、工場夜景に匹敵するほど綺麗です。とくに、滑走路に並んでいるたくさんのライトがとても幻想的です。設計したのは、建築家の黒川紀...
十勝・帯広

晩成温泉 …大樹町(3)

大樹町には、太平洋に面した温泉があります。晩成温泉です。屋外に出ることができるので、天気が良ければ、水平線を一望することができます。  晩成温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物冷鉱泉(高張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)です。ここの温泉はヨード泉とも...
十勝・帯広

小麦の奴隷 …大樹町(2)

久しぶりに大樹町を訪れました。前回、大樹町を紹介したブログでパン店『小麦の奴隷』を取り上げました。今回は営業中に訪れたので、話題の"ザックザクカレーパン"を買うことができました。こちらのカレーパンは、"カレーパングランプリ2020東日本揚げ...
十勝・帯広

“CABIN 帯広”で朝食バイキング …帯広市(8)

帯広市街にあるビジネスホテル"CABIN 帯広"で、朝食バイキングを利用しました。宿泊せずに当日の朝食バイキングのみ利用する場合、大人は1,500円です。朝食の営業時間は、6時30分から10時までです。自家用車で訪れる場合、近隣にある有料駐...
十勝・帯広

福原山荘… 鹿追町(2)

先日、初めて福原山荘を訪れました。福原山荘は紅葉で有名な場所でしたが、これまで一度も訪れたことがありませんでした。月刊誌『しゅん』10月号で特集されているのを見て、興味をもちました。訪れるのが1週間ほど遅かったかもしれません。紅葉というより...
十勝・帯広

『藤丸』が2023年1月に閉店… 帯広市(7)

道東で唯一の百貨店である『藤丸』が来年1月に閉店することになりました。藤丸のホームページを確認したところ、6月15日付のお知らせで「藤丸メールマガジンの配信を2022年6月29日をもちまして終了させていただくことになりました。」と掲載されて...
十勝・帯広

ケンコバカレー部 in北海道・十勝… 十勝(3)

6月25日(土)16時から、TVh系のテレビ番組で『ケンコバカレー部 in北海道・十勝』が放送されました。サブタイトルは、『特選素材と国宝で十勝スペシャルカレー作り』です。出演者は、ケンドーコバヤシさん、秋山竜次さん、朝日奈央さん、山之内す...
十勝・帯広

白樺ジンギスカン… 帯広市(6)

6月3日、東京で「味付ジンギスカングランプリ」の表彰式が行なわれ、帯広にある『白樺ジンギスカン』がグランプリに選ばれました。白樺ジンギスカンは、帯広市郊外にあります。ホームページを開くと、なんと"富良野店"があるではありませんか。私は帯広市...
十勝・帯広

『十勝』ナンバー導入!?… 十勝(2)

最近、「苫小牧」「知床」のナンバーを見かけるようになりました。いわゆる『ご当地ナンバー』です。これまで、北海道には「札幌」「函館」「室蘭」「旭川」「北見」「釧路」「帯広」の7つのナンバーだけでした。ご当地ナンバーは、2006年に国土交通省が...
十勝・帯広

朝日堂、ハルニレの木… 豊頃町(2)

先月、久しぶりに豊頃町へ行きました。とくに目的地もなく、帯広近郊を気ままにドライブしました。このブログを書いていて、ふと豊頃町にある『ハルニレの木』を見たくなりました。帯広市から自動車で片道40分間ほどです。途中、『朝日堂』という小さな菓子...