十勝・帯広

十勝・帯広

ピョウタンの滝、花畑牧場、枝豆… 中札内村(1)

中札内村は、帯広市の南側に隣接している村です。北海道で最も人口が多い村です。帯広市の隣町ですが、帯広市よりかなり降雪量が多いです。(『北の道ナビ』より)中札内村で私が好きな場所は『ピョウタンの滝』です。落差は約10m。滝のすぐ傍に展望台があ...
十勝・帯広

東大雪荘… 新得町(2)

富村牛小中学校のある市街地をさらに25kmほど山奥へ進むと、1軒宿があります。トムラウシ温泉『東大雪荘』です。途中から砂利道が延々と続くので、ものすごく不安になるでしょう。街灯がないので、明るい時間のうちに活動することをお勧めします。宿泊は...
十勝・帯広

宮下奈都、トムラウシ… 新得町(1)

新得町は、国道38号が通っており、狩勝峠を隔てて南富良野町と隣接しています。また、道東自動車道も通っています。旭川方面、札幌方面から十勝へ入る場合の玄関と言っても良いでしょう。(『北の道ナビ』より)宮下奈都さんを知っていますか。エッセイ『神...
十勝・帯広

日勝峠… 清水町(2)

清水町は、十勝の玄関口です。清水町と日高町は国道274号が通っており、日勝峠を境に隣接しています。札幌市などへ行き来する場合は、この道路を通行すると便利です。ただ、2011年に道東自動車道"夕張IC-占冠IC"が開通して以来、日勝峠の交通量...
十勝・帯広

メムロスキー場… 芽室町(1)

芽室町は、帯広市の西側に隣接している町です。国道38号が通っており、芽室町郊外から帯広市街まで約14kmの直線道路があります。私が好きなのは、帯広市から芽室町へ走行するときに見える日高山脈の冬景色です。(『北の道ナビ』より)芽室町は、ゲート...
十勝・帯広

然別湖… 鹿追町(1)

鹿追町は、帯広市から北西に向かって自動車で約1時間ほど走行したところにあります。1つの町に道の駅が2つ『しかおい』『うりまく』があります。郊外には、陸上自衛隊 鹿追駐屯地があります。(『北の道ナビ』より)鹿追町で私が好きな場所は、何といって...
十勝・帯広

帯広温泉郷… 帯広市(5)

十勝には多くの温泉があります。有名なのは、音更町にある"十勝川温泉"で、世界でも珍しい"モール温泉"です。温泉郷には、いくつかの観光ホテルがあります。ただ、温泉郷以外にも、モール温泉を楽しむことができます。帯広市内では、どこの浴場施設でもモ...
十勝・帯広

珈琲専科ヨシダ… 帯広市(4)

先日、新型コロナウィルスのワクチン接種(3回目)を受けました。案の定、翌日に38℃近くまで発熱が生じました。風邪による発熱ではないと解っていても、やはり身体に応えます。市販の解熱鎮痛薬を服用して、自宅で静養しました。薬が効いている間は体調が...
十勝・帯広

ふるさと納税、熱気球… 上士幌町(1)

上士幌町は、"ふるさと納税"でさらに知名度が向上した自治体でしょう。2014年度の寄付金額のランキングで全国3位に輝きました。ちなみに、2020年度は全国75位でした。"ふるさと納税"の制度について、私はあまり好きではありません。上士幌町は...
十勝・帯広

士幌高校… 士幌町(1)

士幌町は、音更町の北側に隣接している農業の町です。(『北の道ナビ』より)士幌町の市街地から西へ自動車で10分間ほど走ったところに、北海道士幌高等学校があります。"北海道"とついていますが、町立の学校です。農業の町らしく、アグリビジネス科とフ...