書籍 世界史の読み方 書 籍:世界史の読み方 ―認識を刷新する4つの論点―著 者:鷲田小彌太出版社:言視舎発行日:2022年8月31日(初版第1刷を購入することができました)序 「世界」史の新しい困難論点1 20世紀末、社会主義が崩壊し、世界史の読み方が変わる論... 2023.06.09 書籍
北海道 さらべつ …道の駅(2) 『道の駅 さらべつ』は、登録番号64、1999(平成11)年8月27日に登録されました。同日に登録されたのは、ほかに『くろまつない』『スワン44ねむろ』など7か所あります。『道の駅 さらべつ』は十勝管内の更別村にあり、すももで有名です。その... 2023.06.07 北海道十勝・帯広道の駅
北海道 忠類 …道の駅(1) 道の駅は、1991年(平成3年)に実験的に始まり、1995年(平成5年)に正式登録が始まりました。登録をするのは、国土交通省です。機能としては、①道路を利用する人のための休憩機能、②道路を利用する人や地域の人のための情報発信機能、③道の駅を... 2023.06.05 北海道十勝・帯広道の駅
教養 20歳の自分に教えたい地政学のきほん 書 籍:20歳の自分に教えたい地政学のきほん著 者:池上彰 +「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ出版社:SB新書発行日:2023年5月15日(初版第1刷を購入することができました)第1章 地政学とは? ―シーパワーとランド... 2023.06.02 教養書籍
自由・雑記 献血30回記念 私は、毎年3回ほど献血をしています。今回で合計30回を達成しました。その記念品として、今治タオルを頂きました。記念品は数点の中から選ぶことができますが、タオルを使用することが多いのでそれにしました。その他にも、ポイントを貯めると、その合計ポ... 2023.05.31 自由・雑記
自由・雑記 メダルの輝き この時期は、高体連(高等学校体育連盟)の大会が開催されている時期ですね。私は高校時代にスポーツ系の部活動に所属し、高体連の支部大会や北海道大会に出場しました。ベスト3に入り、表彰を受けたこともあります。そのときは賞状のほかにメダルも授与され... 2023.05.29 自由・雑記
歴史 もう一度『世界史』を学ぶ 以前のブログで掲載しましたが、歴史を学び直しています。そのため、数年前から歴史に関する書籍を購読しています。どちらかと言えば、日本史よりも世界史のほうが多いです。世界史を学ぶのは、高校の必修科目で学習したとき以来です。当時、私は世界史の科目... 2023.05.26 歴史
自由・雑記 自動車税を納付 先日、北海道から自動車税の納付書が届きました。排気量が2000cc未満の小型乗用車を所有しているので、税額は39,500円です。5月13日、自動車税を納付しました。現在はコンビニエンスストアでも納付することができるので、とても便利ですね。今... 2023.05.24 自由・雑記
趣味 サウナハットとサウナマットの必要性 最近、サウナが流行していますね。サウナ室が設置されている温泉施設が数多くあります。サウナの流行に伴い、受付でサウナハットを販売しているところが増えてきました。その温泉のロゴが刺繍されているものもあります。タオル生地のサウナハットの場合、販売... 2023.05.22 趣味
健康・ダイエット 運動のススメ ここ数日、肩甲骨の辺りに強い痛み? 凝り? 張り? が生じてしまい、非常につらい日々を過ごしていました。鎮痛薬を内服しようか、それとも整体の店へ行こうか、それぐらい悩んでいました。先日、ようやく自由な時間ができたので、トレーニングジムへ行っ... 2023.05.19 健康・ダイエット