道の駅スタンプラリーを押印するための2つの方法

北海道

2025年度の『道の駅スタンプラリー』が開始された。
これは北海道限定!?
今年度はスタンプブックが1冊400円であった。
このご時世であれば仕方ないのかもしれないが、直感的には「高い」と感じる。

かなり前はスタンプブックは無料でもらうことができた。
そのため、1人で何冊も受け取り、参加賞にそのすべてを応募する人がいた。
そのようなことがあってから有料になった。
スタンプを押印するには、道の駅が営業中でなければならない。
そのため、休館日や営業時間を事前に確認するのが良いだろう。

スタンプブックを購入することに抵抗感がある人は、スマートフォンから『みち・レ・ポ』というアプリをインストールすれば無料でスタンプを押すことができる。
道の駅で位置情報を獲得してスタンプを操作すれば、アプリ内に押印される。
休館日や営業時間を気にする必要がないので、気軽に利用することができる。

私はスタンプと同時にガチャピンを集めている。
さすがにガチャピンを毎年買い揃えるのは大変なので、数年かけて全道の道の駅を制覇しようと考えている。
ガチャピンはスタンプブックと同じで営業時間中に購入しなければならないので、私はスタンプブックを購入して押印している。
2023年度から開始して、ようやく過半数ほどのガチャピンを揃えることができた。
ガチャピンは年度によってイベントがある。
一般的なガチャピンは白色であるが、2023年度はカラーのガチャピンが登場し、2024年度はゴールドのガチャピンが登場した。

ちなみに、私はスタンプブックとアプリを並行してスタンプを押印している。

今年度に訪れたい道の駅が3つある。
『うたしないチロルの湯』は、2025年4月8日にリニューアルオープンした。
『しらぬか恋問館』は、2025年4月29日(本日)にリニューアルオープンした。
『つるぬま』は、前回訪れたときは施設点検により休業であったため館内に入ることができなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました