書籍 一気読み世界史 書 籍:一気読み世界史著 者:出口治明出版社:日経BP発行日:2022年11月21日 初版第1刷発行(初版第1刷を購入することができました)【目次】第1章 アフリカを旅立った人類が、大国統治の技術を獲得する第2章 人間が考えられることのほぼ... 2023.02.22 書籍
十勝・帯広 三国峠 …上士幌町(3) 『三国峠』に行ってきました。大雪山国立公園の中にあり、北海道の国道でもっとも標高が高い峠です。標高は、1,139mです。三国峠は、上士幌町と上川町の境目にあります。帯広市から三国峠の頂上まで、自動車で2時間ほどです。普段ならば峠は通過点にす... 2023.02.20 十勝・帯広
自由・雑記 『TOAmart』が閉店ラッシュ!? 今月15日、幕別町札内にある『TOAmart』(トーアマート)を訪れたら、閉店していました。TOAmartは、半額専門店と称して出店していました。一部の商品は"半額以下"というものもあり、在庫処分のような感じで"売り切れ御免"という販売方法... 2023.02.17 自由・雑記
自由・雑記 『格安SIM』へ変更 auショップを訪れて、スマートフォンの契約を変更しました。つまり、携帯電話の電話回線を"au"から"UQ mobile"に変更したのです。家計を節約するための情報を収集していると、まず"家賃"、"保険料"、"携帯電話の利用料"などの固定費を... 2023.02.15 自由・雑記
書籍 ソ連兵へ差し出された娘たち 書 籍:ソ連兵へ差し出された娘たち著 者:平井美帆出版社:集英社発行日:2022年1月30日 第1刷(2022年8月15日発行 第6刷を購入)【目次】序章 「乙女の碑」の詩第一章 満州への移住第二章 敗戦と終結第三章 ソ連兵への「接待」第四... 2023.02.13 書籍
書籍 日本史を暴く 書 籍:日本史を暴く ―戦国の怪物から幕末の闇まで―著 者:磯田道史出版社:中公新書発行日:2022年11月25日 発行(第1刷を購入)【目次】第1章 戦国の怪物たち第2章 江戸の殿様・庶民・猫第3章 幕末維新の光と闇第4章 疫病と災害の歴... 2023.02.10 書籍
健康・ダイエット 「マスクを外せ」の強要は危険 5月8日、『新型コロナウィルス』が、感染症法による感染の分類で第2類から第5類へ変更されることになりました。新型コロナウィルスが流行してから、日常生活や仕事にさまざまな影響を及ぼしました。私生活でいえば、まず交際費が大幅に減りました。友だち... 2023.02.08 健康・ダイエット
北海道 『藤丸』が閉店 …帯広市(11) 帯広市にあるデパート『藤丸』が先月31日に閉店しました。2000年以降、北海道内で10店の地方百貨店が閉店し、最後の地場百貨店がとして奮闘しましたが、122年の歴史に幕を下ろしました。 写真は、最後の営業日(10時ごろ、18時ごろ)に撮影... 2023.02.06 北海道十勝・帯広
マスメディア 「させていただく」の多用にウンザリ……。 その2 これまで、『させていただく』という言葉について、ブログを2つ掲載しました。・ 「させていただく」の多用にウンザリ…。・ させてあげないラジオを聞いていると、どうしてもこの言葉が耳につく。当たり前ですが、ラジオは耳から入ってくる情報だけなので... 2023.02.03 マスメディア自由・雑記
十勝・帯広 けあらし …十勝(4) 1月30日の十勝地方は、極寒でした。帯広市の最低気温は、氷点下20度を下回りました。日本一寒い町で有名な陸別町では、氷点下30度を下回りました。私が知るかぎり、氷点下13度を下回ると、『けあらし』を見ることができます。『けあらし』は、漢字で... 2023.02.01 十勝・帯広