北海道 YOU・遊・もり …道の駅(14) 『YOU・遊・もり』は茅部郡森町にある。この森町は「もりちょう」ではなく「もりまち」と呼ばれ。北海道の町で「まち」と呼ぶ唯一の自治体である。施設には展望台があるので、内浦湾(噴火湾)を一望することができる。 2023.12.06 北海道道の駅
北海道 おとふけ …道の駅(13) 移転した道の駅は、2022年4月にオープンした。新しい施設をオープンするにあたり、愛称およびロゴマークを募集したところ、大阪府在住の方が考案した『なつぞらのふる里』が選出された。 2023.12.04 北海道十勝・帯広道の駅
十勝・帯広 ステラ★ほんべつ …道の駅(12) 『道の駅 ステラ★ほんべつ』は、2009(平成21)年3月12日に登録され、登録番号は107。同じ年月日に登録された道の駅は、ほかに『北前船 松前』がある。 2023.12.01 十勝・帯広道の駅
書籍 地面師たちの戦争 帯広強奪戦線 亀野仁『地面師たちの戦争 帯広強奪戦線』(宝島社、2023年)は、北海道を舞台に、地面師と中国系半グレが織りなすアクション系の物語です。 2023.11.29 書籍
北海道 コスモール大樹 …道の駅(11) 大樹町は宇宙のまちとして有名である。海岸の近くに多目的航空公園がある。現在、多目的航空公園には大樹町とJAXAとの連携協力拠点として大樹航空宇宙実験場がある。 2023.11.27 北海道十勝・帯広道の駅
北海道 あしょろ銀河ホール21 …道の駅(10) 道の駅の施設内に線路の一部がある。その線路の延長したイラストが壁面に描かれており、うち1つには『道の駅 オーロラタウン93りくべつ』に展示されている車両のイラストが描かれている。足寄駅も、かつての「ふるさと銀河線」の主要な駅のひとつであった。 2023.11.22 北海道十勝・帯広道の駅
北海道 オーロラタウン93りくべつ …道の駅(9) 陸別駅は、北見駅と池田駅を繋ぐ鉄道のちょうど中間地点。利用客の減少によりJR池北線から第3セクター方式による北海道ちほく高原鉄道株式会社へ引き継がれ、“ふるさと銀河線”として開業したが、残念ながら2006(平成18)年に廃止された。 2023.11.20 北海道十勝・帯広道の駅
北海道 なかさつない …道の駅(8) 『道の駅 なかさつない』は、1996(平成8)年8月5日に登録され、登録番号は36。ほかに登録された道の駅は5か所あり、『オスコイ!かもえない』『マオイの丘公園』『そうべつ情報館i(アイ)』などがある。 2023.11.17 北海道十勝・帯広道の駅
自由・雑記 日記の書き方を変更 10年間ぐらい、ほぼ毎日、日記を書いている。これまで、その日の出来事を時系列に書き、数十年ほど経ってから読み返しても解りやすいように、名前をフルネームで書いたり略語でなくなるべく正式名称で書いたりしていた。また、文章を書く練習の1つとして、主語、述語、目的語、助詞なども意識して書いていた。 2023.11.15 自由・雑記
自由・雑記 信号機が黄色に変わるタイミング 信号機が黄色に変わるタイミングがわからない。いつも歩行者用の信号機が赤色になったタイミングを見計らって、自動車用の信号機も黄色に変わることを予測して減速するが、交差点によってバラつきがある。すぐに黄色に変わる信号機もあれば、しばらく経ってから黄色に変わる信号機もある。 2023.11.13 自由・雑記