人の動作が気になることがある。
『その人は、どのような人か?』を知るために、私なりの基準や目安がある。
決して仕事でいう人事考課ではない。
単に相手を知るための目安のひとつとして。
ドアの閉めかたで人を知る。
電動化によって自動ドアが増えているため、人が手を使ってドアを閉めることが減少している。
ご親切にトイレのフタまで自動化されている。
ドアの閉めかたにはいくつかのパターンがある。
・ ドアを勢いよくバターンと閉める人
・ ドアを最後まで閉めない人
・ ドアを見ずに成り行きまかせに閉める人
・ ドアを閉めない人(開けっ放しにする人) など
理由があって、そのようなドアの閉めかたをするのであればそれで良い。
ただ、多くの場合は習慣である。
習慣化された行動を変えることは非常に困難である。
習慣は無意識に生じる。
それを変えるには意識的に行動しなければならない。
行動が習慣化されるまでは、毎日しなければならないことでも1か月間はかかるといわれる。
私は、ドアを丁寧に閉める人を見ると好感をもつことができる。
ドアを丁寧に閉めるためには、コツがある。
それは、ドアのほうを向いて閉めればよい。
ただそれだけ。

コメント