7月4日に投稿しようとしていたブログを差し替えた。
7月1日、帯広警察署から詐欺被害に関するメールが立て続けに3件届いた。
・ SNS型投資詐欺事件の発生
・ SNS型ロマンス詐欺事件の発生
・ 特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件の発生
各々の被害者と被害額は以下のとおり。
・ SNS型投資詐欺事件… 70歳代の男性で被害額は6,200,000円
・ SNS型ロマンス詐欺事件… 50歳代の男性で被害額は8,370,000円
・ 特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件… 30歳代の女性で被害額は2,000,000円
北海道警察から情報を発信しているメールがある。
私は帯広警察署からのメールに登録しているので、その警察署が管轄している事件や防犯に関する情報を受け取るのは当然なのだが、それにしても帯広市内ひいては十勝管内でこのような詐欺被害のニュースがあまりにも多いような感じがする。
高齢者の場合、安心した老後の生活を送るためにこれまで貯めてきたであろう財産が一気に失われる。
その心中は計り知れない。
私もSNSを行っている。
日々注意しながらSNSを行っているが、いつ被害に遭うかわからない。
・ いきなりメッセージ機能で送信してくる
・ 日本語が不自然である
・ 投資の話をしてくる
・ 「会いたい」と言ってくる
・ LINEやチャットに誘ってくる
このような点があれば、私は詐欺を疑う。
私は被害に遭ったことはないが、これまでの経験で実感した教訓である。
コメント