書籍 喜多よしか『キレイな人になる腸活美容』 喜多よしか氏が北海道で活動していた頃、テレビ番組やCMでよく見ていた。現在は内地へ移住されたため、北海道のテレビ番組で喜多よしか氏を見かけることは激減した。CMでCOOP SAPPOROの『ちょこっとカード』ぐらいだろうか。喜多よしか氏が初めて出版された書籍なので、インターネットの通信販売で購入した。 2025.08.29 書籍
生活 主食がパンの場合は糖尿病にかかりやすく、主食が米飯の場合は高血圧症にかかりやすい? 朝食の主食をパンから米飯へ切り替えてから、2か月ほどが経過した。一般的に「洋食より和食のほうが健康に良い」と言われているが、本当だろうか? 2025.08.26 生活
生活 『ふるさと納税』制度によって、福祉サービスに悪影響が生じ始めた!? 自分が住んでいる自治体へ納税しなければ、公共福祉サービスの財政が厳しくなるのは当然だ。公共福祉サービスは、自治体に納税する住民税で賄われている部分が大きい。自分がお世話になっている自治体の公共福祉サービスをより良くするため、自分が住んでいる自治体へ納税することを期待する。 2025.08.22 生活
書籍 大石学『一冊でわかる幕末』 日本史でもっとも好きな時代は幕末から明治にかけてである。そして、幕末を好きになったのはNHKの大河ドラマ『新選組!』である。新選組の副長として活躍していた土方歳三は函館戦争に縁がある。 2025.08.19 書籍
教訓・人生 努力は必要? 無駄な努力をするぐらいならば新しいことにチャレンジしたほうが良い 生涯を終えるとき、私はどのように感じるのだろう。「頑張った人生だった」と想起するのか、それとも、「楽しかった人生だった」と想起するのか。どちらが良い人生だったのだろう。 2025.08.15 教訓・人生
生活 過去帳の使いかたとは? 過去帳の上部にはあらかじめ日にちが書かれていて、亡くなった日のところに母親の名前が書かれていた。つまり、過去帳は日めくりカレンダーのように毎日めくっていくと故人の月命日がわかるようになっている。 2025.08.12 生活
社会 ご当地ナンバー『十勝ナンバー』が始まった 以前『十勝ナンバーの導入が検討されている』というブログを掲載したが、それが現実になった。交付が開始されてから約3か月間が経過した。少しずつ十勝ナンバーを見かけるようになった。 2025.08.08 社会
仕事 雑記ブログを単なる日記の投稿にしないための工夫 では、なぜブログを投稿しているのか。それは、私自身の意識を高めるためだ。思いや考えをを公表することで、自身を追い込むことができる。心理学のひとつとして、目標を口にすることで目標に近づくことができるらしい。 2025.08.05 仕事
生活 腰痛を患って実感した『あたり前』の生活 今回はぎっくり腰を患ったときほど酷くはないが、日常生活でさまざまなときに支障がある。もっとも大変なのは、顔や手を洗うとき。洗面台の高さが私にとって中途半端な高さなので、膝を曲げても適正な体勢にならない。 2025.08.01 生活