早起きを習慣化したことによるメリット

仕事・ブログ

朝早く出勤することが習慣になった。
きっかけは、大雪。
それ以降、再び到来するおそれのある大雪に備えて当分のあいだ早起きしていた。
早起きすることに伴い、早寝もするようになった。

雪が降らないであろう時期になったとき、就寝時間を意識的に変えることが面倒になった。
具体的にいえば30分間から1時間ぐらいの変化である。
ただ、習慣化されていることを無理に変える必要はなく、現在の生活に慣れているのであればそれで良い。

始業する1時間前に出勤し、仕事に関連する動画配信を視聴しながらその日にすることを準備する。
職場の同僚は始業する20分間ほど前に出勤するので40分間ほどは1人で過ごす。

私はこの時間が好きだ。
1日の始まりに好きな時間を過ごすことができるのは、仕事に対するモチベーションが上がる。
これは、私が現在の業務に従事しているからこそ、このような時間を過ごすことができる。
そして、このような環境で仕事ができることに感謝する。

ちなみに、よく視聴する配信動画は心理ものと教養もの、そして情報番組が多い。
心理ものについては、べつのブログで投稿する。

早い出勤時間にはもうひとつメリットがある。
私はいつも自家用車で通勤するが、道路が混雑していない。
『遅刻するかも…』と心配することがないので、これもまたストレスを生じさせなくて済む。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました