現在の体重は、ダイエットを開始する前の体重と比較して6kgほど減量した。
また、体脂肪率は3%ほど低下した。
行動を習慣化すれば義務感がなくなるといわれる。
つまり、「~しなければならない」という感覚から「~しないと落ち着かない」という感覚になることである。
書籍などの事例では、よくハミガキの習慣が取り上げられる。
多くの人はハミガキをするだろう。
習慣化されていれば自然の流れのように行動する。
そのため、起床したあとや就寝する前にハミガキをしなければ落ち着かなくなるのではないだろうか。
面倒だと思うことでも習慣化すれば面倒ではなくなる。
習慣化するには概ね60日間続ければ良いらしい。
逆にいえば、60日間は続ける必要がある。
ダイエットを開始して150日間が経過した。
当初、私が決めた食事のルールは2つ。
① 食事摂取量をこれまでより全体的に少なくする。
② 体重が増量していたら昼食または夕食の摂取量をさらに少なくする。
現在の昼食は、ほぼプロテインと青汁にオリゴ糖を加えたものを摂取しているだけである。
習慣化されたのか、最近はそのような食事の仕方に慣れてきた。
もうダイエットという言葉を使わなくても良いと思えるぐらいの食生活になってきた。
今後も食事を中心とした生活習慣を意識して、適度な運動をして、糖尿病、高血圧症、肝硬変などの予防に努めていきたい。
コメント